本文へ移動

加入・履行証明のQ&A

発行基準について

Q1.すべての被共済者の手帳更新がなければ、「加入・履行証明書」は発行されないのか?
Q2. 250日分の証紙貼付による「満了更新」のほか、前回の手帳交付日から2年経過による「未満了更新」についても、「手帳更新数」にカウントされるのか?
Q3.決算期間中(1年間)の就労日数と手帳に貼った証紙の枚数が同じにならないが、同じ枚数にならないといけないのか?
Q4.就労日数分の証紙貼付をせず、決算期間内の手帳更新を失念し、決算期間が経過してしまったが、その後に手帳更新すれば、「加入・履行証明書」を発行してもらえるのか?
Q5.自社被共済者は0名であるため手帳更新はないが、証紙購入があれば「加入・履行証明書」を発行してもらえるのか?
Q6.発行基準に「公共工事における工事別共済証紙受払簿の作成・保管」とあるが、すべての工事分を提出するのか?
Q7.出勤簿等(写)は必ず提出するのか?
Q8.チェックシートのA欄「ア うち250日分の共済証紙を貼り終えている手帳」の数に更新済みの手帳も入れるのか?
Q9.発行基準の「手帳の適正更新」の目安を教えて欲しい。

手帳受払簿について

Q1.なぜ令和6年度新様式「共済手帳受払簿」の右端の欄に就労日を入力しなければならないのか?
Q2.なぜ勤怠管理者氏名を書かなければならないのか?
Q3.令和5年度の様式は使えますか?

証紙受払簿について

Q1.「退職給付拠出額等の総額」には「前年度からの繰越した共済証紙の額」が含まれるが、どこを確認すればよいか?
Q2.紛失していた証紙が出てきたが、共済証紙受払簿にどうのように入力すればよいか?
Q3.掛金助成手帳に貼った証紙を、共済証紙受払簿の貼付欄に入力する際に、掛金免除欄に押印した数(合計50日分)も含めるのか?
Q4.以前は元請・下請間での証紙交付にかかる受領書は、決算期間中すべてを提出したが、現在は「最も請負金額の大きい工事のもの」のみの提出でよいのか?
Q5.共済証紙受払簿において、JV工事の記入方法が分からない。また、前期繰り越し枚数をどこに記載すればよいのか分からない。
Q6.令和5年度の様式は使えますか?

施工高について

Q1.「直前3年の各事業年度における工事施工金額」の様式は、どの様式を提出すればいいのか分からない。

その他

Q1.加入・履行証明書を郵送する際に発行手数料を現金で同封してもよいか?
Q2.決算日を変更した場合、決算期間はどうなりますか?

その他の履行証明の発行に係るお問い合わせについて

 「発行できる・できない」につきましては、内容を審査しないと判断できませんが、「必要な書類」や「書類の書き方」についてご不明な点等ありましたら、決算前に必ずご相談ください。

契約申込・手帳の更新・退職金請求等のQ&A(建退共本部のホームページ)

3
9
0
1
4
8
TOPへ戻る